東京でインビザラインを考えている方へ!費用・期間・治療方法まとめ

透明なマウスピースを用いて、目立たず歯列矯正ができるインビザライン。
近年人気を集めており、東京でも扱う歯科医院や、インビザラインを専門とする矯正歯科が増えてきています。

そんなインビザラインは最近でこそ知名度を上げましたが、中には「どのくらい費用が掛かるのか分からない…」「治療期間はどのくらいかかるの?」と思われる方もいらっしゃるでしょう。

今回はそのインビザラインの費用や治療期間、治療方法についてご紹介いたします。インビザラインを検討されている方はぜひ参考にしてみてください。

目次

東京でのインビザラインの費用相場

インビザラインは普及していっている影響で年々費用は安くなってはいますが、保険適用外の治療のため、決して安価なものではありません。

そんなインビザラインですが、東京での平均相場は、前歯部の部分矯正で約30万円から40万円、全体矯正だと約80万円から110万円程度です。なお、これらの費用はあくまで一例であり、患者さんの症状や各クリニックの治療計画によって費用は異なります。より具体的な金額が知りたいという方は歯科医院にご相談ください。

そしてインビザラインに限らず歯列矯正は安価な治療ではありません。患者さんによっては高額な治療費がかかるため、一括でのお支払いとなると不安に思われる方もいらっしゃるでしょう。

その場合は、クリニックと相談して分割払いをしたり、月々で継続してお支払いできる費用で支払うことができるデンタルローンの活用も1つの手段です。
ただデンタルローンの場合、金利があることと、歯科医院によっては取り扱いがないケースがあります。ご利用の際は、事前に確認と相談をするようにしましょう。

東京でインビザラインを受ける際の注意点

東京にはインビザラインを扱う歯科医院や矯正歯科がたくさん存在しています。
しかし、中には相場を大きく下回る価格でインビザラインの処置ができると謳う歯科医院や矯正歯科もあるでしょう。

そのような場合、後々に掲示していた金額に追加してさらなる費用が発生する可能性があるため、注意が必要です。
インビザラインについて相談やカウンセリングを受ける際、総額でいくらかかるのかや、金額はどのような内訳になっているのかを事前にチェックしておきましょう。

インビザラインの種類と具体的な費用例

インビザラインは部分矯正から全体矯正まで幅広く対応可能です。そのため、インビザラインには様々な種類があり、それぞれ費用が異なります。
こちらではそれぞれの費用から、アライナーと呼ばれるマウスピースの枚数、対応する症例、大まかな治療期間についてご紹介いたします。

※下記費用は審美矯正グループの費用を抜粋しています 
※記載料金は基本的に追加料金が発生しない総額制で記載
しております

1:エクスプレス

エクスプレスは少しの歯並びのズレや隙間だったり、以前歯列矯正をしていたものの、時間が経ったことで部分的に歯並びが戻ってきたなど軽度の症状に適した治療です。治療期間も3~4ヶ月と短期間なうえ、インビザラインの中では比較的安価なところが特徴です。

・使用するアライナーの枚数:7枚まで
・想定治療期間:3~4ヶ月程度
・対応できる症例:軽度のズレや隙間がある歯並びや後戻り症例など
・料金:330,000円(税込)※月額 4,406円〜(84回分割払い)

2:ライト

ライトはエクスプレスでは対応できない前歯部分のガタつきを整えることができます。なお、ライトは前歯部分の矯正に適した治療法のため、奥歯の噛み合わせを治すには、あまり向いてません。

・使用するアライナーの枚数:14枚まで
・想定治療期間:10ヶ月程度
・対応できる症例:軽度の噛み合わせの悩みや、少しガタガタしている歯並び
・料金:550,000円(税込)月額 7,391円〜(84回分割払い)

3:モデレート

ライトと比較して抜歯は必要ないものの、奥歯を大きく移動させる必要がある場合に採用される治療方法です。アライナーの枚数が最大26枚までなので、症状次第ではコンプリヘンシブより安価に治療することができます。

・使用するアライナーの枚数:26枚以内
・想定治療期間:1年程度
・対応できる症例:歯の位置がズレているなど、大きく噛み合わせを変えない中度の症状の場合
・料金:770,000円(税込)月額 10,348円〜(84回分割払い)

4:コンプリヘンシブ

全4種類の中でも、重度の歯並びや噛み合わせを治す場合に適した治療方法です。治療期間やアライナーの数も最も多いため、複雑な歯並びを改善したい方は、歯科医師と治療計画について相談しながら治療します。

・使用するアライナーの枚数:枚数制限なし
・想定治療期間:1年半~3年程度
・対応できる症例:歯の位置が大きくズレていたり、噛み合わせに異常がある場合
・料金:990,000円(税込)月額 13,299円〜(84回分割払い)

インビザラインの治療期間

インビザラインの治療に掛かる期間として、2~3年かかるケースが一般的で、短くても1年半は掛かると考えられます。
また矯正範囲で比較すると、部分矯正の場合で半年から長くて1年程度、全体矯正の場合で2~3年程度が矯正期間の目安です。

そしてインビザラインの開始から完了までには「矯正期間」「保定期間」という期間があります。

矯正期間はマウスピースを用いて歯を動かし、整えていく期間で、1~2年程度かかります。一方で、保定期間は矯正期間で整えた歯並びが後戻りしないよう固定させる期間で、1年程度かかるとされているのが一般的です。

インビザラインは動かす歯の本数や移動距離、矯正する範囲がどれくらいなのかによって矯正期間が変動します。患者さんの口腔環境によって変わるため、上記の期間はあくまで目安として捉え、実際にかかる矯正期間は担当の歯科医師に確認することが望ましいです。

治療期間が延長してしまうこと・気を付けたいこと

マウスピースを用いて治療を進めていくインビザライン。そんなインビザラインは治療期間が延長してしまうケースがあります。こちらではその一例を紹介いたします。

1:抜歯してスペースを作らなければいけない

歯列矯正において、歯を動かすスペースを確保することは必要不可欠です。患者さんによっては、抜歯をして歯が移動するためのスペースがなければ、矯正治療ができない方もいらっしゃいます。

そのため必要があれば抜歯をしますが、抜歯をすると空いたスペースを埋めるために、残った歯を大きく動かさなければならなくなります。動かす距離が長くなることから、どうしても治療に時間がかかってしまうものです。

このようなことから、抜歯が必要となった場合は治療期間が長引いてしまいます。

2:マウスピースの装置時間が不十分だった

インビザラインに用いるマウスピースは、患者さんご自身にて取り外し可能ですが、1日21時間以上装着する必要があります。そのため、徹底した自己管理が必要になるのですが、中にはマウスピースを取り外したまま、装着することを忘れてしまう患者さんもいらっしゃいます。

もし1日の装着時間が足りないと、思ったように歯が動かず、治療は長期化してしまいます。治療期間が長くなるのを防ぐべく、マウスピースの装着時間が不十分にならないよう、自己管理を徹底しなければいけません。

3:マウスピースを紛失した

マウスピースは取り外しが可能となっています。そして基本的になにか食べたり、飲んだりする際は取り外すことになっているうえ、患者さんの自己管理でお任せしています。

そのため、時にマウスピースを紛失してしまったという患者さんも少なくはありません。

マウスピースは治療計画をもとに綿密に作成されたものです。紛失した場合、装着時間が足りないと治療計画や期間にズレが生じてしまい、長期化していきます。取り外す際は、必ずなくさないよう気を付けましょう。

4:口内トラブルが起きた

虫歯や歯周病など口内トラブルが起きた場合、治療期間が長引くリスクは高まります。
仮に虫歯・歯周病などのトラブルが発生すると、インビザライン治療とトラブルの治療の両方を行わなければなりません。

場合によっては矯正治療を中断して、先に口内トラブルを治療しなければいけないことあり得ます。矯正を中断することによって、治療期間は長期化してしまうので、日々の歯磨きやフロスなどの口腔ケアは怠らないようにしましょう。

5:治療に時間がかかる歯並びだった

インビザラインは様々な症例に幅広く対応できる治療法です。しかし、患者さんの歯並びによっては計画以上に時間がかかるケースもあります。

特に「叢生(そうせい)」と呼ばれる歯と歯が重なり合うように生えている歯並びは、歯を動かすスペースが足りないことが一般的です。そのため、治療に要する時間がかかるとされています。

このように患者さんの歯並び次第では、治療期間が長くなるケースがございます。初診の際に、歯科医師に聞き、目安となる期間を知っておくとよいでしょう。また、もっと早く済ませたいとお考えの場合は、ワイヤー矯正にしたり、併用することを選択肢に入れるのもオススメします。

6:仕上がりに不満があり治療を継続する

初診の際、歯科医師は患者さんと治療後の歯並びやご要望をお聞きします。そして、定期的に治療の進行状況を確認し、計画通り進んでいるか確認します。

ただし、治療が完了したとしても、「想像していた姿と違う」仕上がりになってしまうケースはあります。
その場合、治療を継続すれば、理想の歯並びになることができますが、通常よりも治療期間や費用が伸びるため、慎重に検討することが大切です。

インビザラインの主な治療の流れ

こちらではインビザラインを受診し、治療を終えるまでの流れを紹介いたします。主に7つございますので、検討されている方は参考にしてみてください。

1:カウンセリング

まずは患者さんの歯並びのお悩み、最終的な歯並びの仕上がりのイメージについてお聞きします。そして口腔環境を拝見し、確認したあと、インビザラインでの治療が可能かどうかの判断・大まかな治療期間・治療費用についてご説明・ご相談します。

この時、疑問に感じたり、不安に思われている点があった場合、遠慮せずに何でもお気軽に話してください。歯列矯正は長い治療になるので、納得のいくまで歯科医師と慎重に考えることも大切です。
また、セカンドオピニオンを受けることもできますので、他院の意見が欲しい場合はぜひ相談してみてください。

2:精密検査

カウンセリングを終えますと、次に患者さんの口腔環境について詳しく検査していきます。
インビザラインは虫歯や歯周病がある場合は、矯正治療に進めない場合があります。そして状態によっては、虫歯や歯周病の治療に専念しなければなりません。

そのため、まずは虫歯や歯周病がないかのチェック、そして、歯並びや噛み合わせをチェックを行います。同時により口腔環境や骨格についてより詳しく知るために、レントゲン撮影やお口の中の写真撮影も行います。

このようないくつもの精密検査によって、より正確な診断が行えるようになります。精密検査を終えますと、歯科医師から今後の治療方針について詳しい説明が行われます。

3:歯型の採取・スキャン

クリーニングを終えたら、歯型の採取を行います。現在、インビザラインの型取りは、iTeroと呼ばれる専用カメラでスキャンするだけで完了するため、患者さんへの負担もございません。
そしてスキャンされたデータをもとに治療に使うマウスピースを作成したり、治療計画を作成していきます。

4:矯正シミュレーション

スキャンしたデータをもとに、インビザラインによってどのように歯が動いていくのか、治療後のイメージはどのようになるのかをコンピューターのシミュレーションにて見ていただくことができます。
そしてこのタイミングで具体的な治療期間や治療費などについてもお話しいたします。

5:治療開始

矯正治療で必要になるマウスピースが届いたら治療開始です。マウスピースの付け方・外し方の練習、使用上の注意事項、お手入れ方法についての説明をいたします。
それからは定期検診にて歯科医師の指導のもと、ご自分で交換していただく流れです。

6:治療期間

治療が始まったら、だいたい2ヶ月に一度のペースで定期検診をおこない、口腔環境や治療計画の進行確認、そして新しいマウスピースをお渡ししていき、ご自身で管理と装着をしていただきます。
なお、マウスピースは1〜2週間で交換し、1日21時間以上装着していただきます。

7:保定期間

作成したマウスピースをすべて装着し終えたら、保定期間に移ります。
患者さんの中には「きれいになったから保定期間必要ないのでは?」思われる方もいらっしゃるでしょう。

矯正で動かした歯は元に戻ろうとする力が働くため、放っておくと再び歯並びが崩れてしまうのです。それを防ぐべく、治療期間と同じ期間の間、リテーナーと呼ばれる装置を就寝中に付けていただき、歯並びを固定していきます。
せっかく努力した矯正治療ですので後戻りを起こさないためにも、定期的にご通院いただくことをお勧めします。

この期間を終えると、治療は終了です。

インビザラインはオンライン診療で受診できる?

歯科医院によってはインビザラインをオンライン診療で行うことができます。

オンライン診療とは、予約から受診、支払いまでをすべてインターネット上で完結できる画期的な診療スタイルです。

インビザラインに興味があるという方の中には「ネットでもっと気軽に相談できたら良いのに…」や「興味はあるけど、歯医者に行く手間と時間がなぁ…」と思う方もいらっしゃるでしょう。スマホやPCを用いてオンライン診療を受診すれば、ご自宅にいながらでもご相談いただけます。気になる方は受診する歯科医院に聞いてみてはいかがでしょうか。

なお、当院ではオンライン診療の予約や当日の流れの説明についてはLINEにて無料で行っております。
気になる方はこちらのバナーから友達追加し、ぜひお気軽にご予約ください。

インビザラインでは対応できなかった時の対処法

ここまでインビザラインのメリット・デメリットについて紹介して参りましたが、こちらではインビザラインができなかった場合の対処法について紹介いたします。今後インビザラインを考えている方はぜひ参考にしてみてください。

1:ワイヤー矯正

幅広い症例に対応できるインビザラインですが、中には対応が難しいケースもあります。その場合はワイヤー矯正を採用することが一般的です。

ワイヤー矯正は、歯の表面にワイヤーを取り付けて歯並びを整えていく矯正方法です。重度のガタつきや出っ歯などのインビザラインでは対応できない症例も治すことができます。また、インビザラインよりも強い力を発揮するため、歯を迅速に動かすことできます。

ただ、インビザラインと違って、ワイヤー矯正の場合は自ら取り外すことができません。見た目が気になる方は、白や透明のブラケットを使うことで目立ちにくくできます。
ワイヤー矯正を考えられる場合は、そのような仕様ができるか歯科医師に聞いてみてはいかがでしょうか。

2:裏側矯正

裏側矯正は通常のワイヤー矯正とは異なり、歯の裏側にワイヤーを取り付ける矯正方法です。
インビザラインでは治療できない歯並びを治せる上、通常のワイヤー矯正と比較して裏側に取り付けるため目立ちにくいなど、それぞれのいいとこどりをした治療方法となります。

ただ、裏側矯正は装置の取り付けが難しく、より高度な技術や経験が必要です。技術力と経験のある歯科医師しか行えない上、治療費が一般的なワイヤー矯正よりも高くなることがデメリットと考えられます。

裏側矯正を希望される場合は、事前にクリニックで歯科医師と相談し、可能かどうかの判断をしてもらうことが必須です。

3:ワイヤー矯正との併用

仮にインビザラインでは対応できない患者さんでも、ワイヤー矯正を併用することで治療できる場合があります。

併用する場合の一例を挙げますと、初めにワイヤー矯正で歯の位置を調整していきます。調整し終えると、次はインビザライン治療に移り、マウスピースを用いて噛み合わせの調整や位置・向きを整えていくという治療方法です。

ワイヤー矯正とインビザラインを併用することで、片方だけでは難しい歯並びの調整が可能になります。もし、インビザライン単体では治療が困難な場合、ワイヤー矯正との併用を選択肢の1つに加えてみてください。

まとめ

今回はインビザラインの費用・治療期間・治療方法についてご紹介いたしました。

インビザラインは幅広く対応できるよう、様々なプランがあります。ご自身に合ったもので検討してみてください。そして、もし支払いに不安があったり、もう少し価格を抑えて治療する方法があるかなど疑問があれば、ためらわずに相談してみてください。

また、インビザラインは治療期間も長く、痛みもあるため、大変な治療です。そんな治療を長期間おこなうため、歯科医院を選ぶ際は安心して治療を任せられ、定期的に通うことができるようなところを選ぶことが大切です。

インビザラインを検討されている方は、今回ご紹介した内容をもとに、一度歯科医院に相談してみてください。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次